
家づくりの下準備
本当に安心して暮らせる住まいのために
建築を行う前にスウェーデン式サウンディング試験や第三者機関の詳細な調査・解析を行っています。

調査
予備調査や周辺調査、位置調査など正確かつ詳細なデータを収集します。

解析
調査で収集したデータを、独自のスキル、ノウハウを駆使して徹底的に解析した上で検討。地盤の周辺状況や柱状図から、建設予定地の不同沈下しない地盤の対応策を立案します。

報告
解析によって導かれた結果をもとに、その土地に適した基礎仕様を提案します。詳細なデータや現場写真を添付した「地盤調査報告書」にて、調査結果を報告します。
高品質な住まいを支える基礎
ベタ基礎と基礎パッキン


建築を行う場所に型を作り、そこに鉄筋で補強を行った後にコンクリートを流し込みます。
当社の住まいの基礎は「ベタ基礎」と呼ばれる耐震性の高い一体型のものとなっています。

基礎と住まいの間に「基礎パッキン」と呼ばれるものを挟みます。
隙間を空けることで基礎内の湿度がこもらなくなり、建物の腐食を防ぐことができます。
また、基礎と構造体を密着させることで耐震性をアップさせます。
集成材などを採用した高強度な構造材
外壁・床・天井などの安定構造

災害に強い家は、骨組みだけでなく、それらをつなぐ壁や床もしっかりしていなければ強さが半減してしまいます。
私たちの家は、家を一つの構造体とみなし、精度と強度の高い部材とそれらをつなぐ金具にもこだわり、熟練した職人の腕で作り上げます。
安心して暮らせる住まいを作るために目に見えない部分の強さにこだわっています。
強い構造
ハイブリッド工法

断面欠損も少ないため、在来工法に比べ、外部から作用する力(加重・地震・台風)などに対して格段の強さをもちます。
構造プレカット
耐久性木造軸組工法

- 均一な品質
- コンピューターを採用した合理的設計・加工システムにより品質にばらつきがなく均質な部材を生産することができます。
- 高い精度
- 機械加工により、精度の高い部材を生産します。高精度の継ぎ手・仕口加工は高い耐久性の確保にもつながります。
- 耐久性
- 加工した木材は防腐・防蟻処理を行いますので、優れた耐久性を持つことができます。
プレカットの特徴
ねじれにも強い丈夫な床構造
ネタレス剛床工法で丈夫な床構造を実現


地震時や災害時に起こる建物の揺れ、ねじれにも強さを発揮します。
高い防火性能
外壁用石膏ボード


当社の住まいでは防火性能の高い石膏ボード「タイガーEX」シリーズを外壁材(サイディング)の下に設置しています。 石膏は火に強く燃えにくい性質を持っているので、火事による延焼を防ぐとともに、構造体の一部として耐震性や災害に強い家を構成する役割もあります。